平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
【休業期間】
2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
【休業期間】
2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
2021年4月1日に、クロスファクトリーは本社に4名の新入社員を迎えました。
4名の名前と、目標や意気込みを紹介させていただきます。
本社 設計 井戸さん
『早く一人前になれるよう、日々努力していきます!』
本社 設計 上野さん
『チームの役に立てるように主体性を持って行動します!』
本社 設計 木村さん
『様々なことを吸収して、早く貢献できるように頑張ります。よろしくお願いします。』
本社 設計 佐俣さん
『仕事一つ一つに丁寧に向き合い、より早く成長できるよう努めます。よろしくお願いします。』
以上4名、コロナ禍でいろいろなことが制限される中、元気に入社をしてきてくれました。
入社後の研修を一通り終えて、本日より配属されたチームでの業務がスタートです。
一日でも早く皆様のお力添えができるように精進してまいりますので、何卒応援の程よろしくお願い申し上げます。
(※写真撮影時のみマスクを外しております。)
弊社では、新型コロナウイルス感染症への対策として、スタッフの健康や安全面を考慮し、下記の対応をとらせていただきます。
お取引先様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【本社】
【仙台オフィス】
【お取引先様へのお願い】
引き続きお取引先様におかれましても誠に恐れ入りますが、お客様と弊社スタッフの両面の健康や安全面を考慮し、下記の点につきましてご協力をお願い申し上げます。
以上、本件は状況の変化に応じて適宜見直す可能性がございます。
2022年3月1日より、マイナビ2022にて2022年4月入社の構造設計職とCADクリエイター職のエントリー受付がスタートしました!!
当社の新卒採用に関する詳細はマイナビ2022の当社ページにてお知らせしてまいります。
少しでも当社のお仕事に興味がございましたら、
最新情報を見逃さないために是非エントリーをお願いします。
→マイナビ2022当社ページはこちらから
→当社へのエントリーはこちらから
採用フローはこのようになっております。
★★書類選考はありません。応募者全員とお会いします★★
Step1>> 「マイナビ2022」よりエントリー
▼
Step2>> 会社説明会参加
▼
Step3>> 一次面接(個別)
▼
Step4>> 二次面接(個別)
▼
Step5>> 内定
●面接にご参加いただく際は、必ずその前に会社説明会にご参加ください。
●会社説明会参加から内定までの期間は、3週間~1.5カ月前後を目安としてください。
皆様からのエントリーをお待ちしております。
クロスファクトリーは2021年3月4日、経済産業省主導の健康経営優良法人認定制度により、「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)」に認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、経済産業省および日本健康会議が共同で、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
昨年に引き続き当社で実践している健康への取組を評価いただき、認定いただくことができました。
今後も引き続き日々スタッフが心身ともに健康に業務にあたれるよう、健康経営を継続してまいります。
2021年2月に構造設計事務所の仕事が経験できる1Dayお仕事体験と、2Daysインターンシップを開催します。
現在マイナビ2022にて参加お申し込み受付中です。
1Dayお仕事体験はZoomを利用したオンラインで。2Daysインターンシップは1日目はオンラインで、2日目は対面でご参加いただく内容となっております。
◆1day◆【オンライン】構造設計事務所の1dayお仕事体験のご予約はこちら
◆千葉◆2days◆【オンライン&対面】構造設計実務を体験できるインターンシップのご予約はこちら
◆仙台◆2days◆【オンライン&対面】構造設計実務を体験できるインターンシップのご予約はこちら
※緊急事態宣言の発出期間がインターンシップ開催日まで延長となった場合は、2日目の対面により行うプログラムは、延期または中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
◆1day◆【オンライン】構造設計事務所の1dayお仕事体験
こちらのお仕事体験では、私たちの「会社」、「業務」についてを1日で理解していただくことができるオンラインイベントです。
更に詳しく構造設計の実務を体験したい方は2daysインターンシップへのご参加をオススメします。
●開催日ごとの受付締切
●内容
<オンライン>13:30~17:30
◆千葉or仙台◆2days◆【オンライン&対面】構造設計実務を体験できるインターンシップ
[1日目はオンライン、2日目は各開催地にて対面で開催いたします]
こちらの2daysインターンシップは、構造設計の実務をじっくり体験いただけるプログラムを用意しております。
詳しく構造設計について理解してみたい方にお勧めのコースです。
●開催日ごとの受付締切
●内容
<1日目 オンライン>13:30~17:30
<2日目 対面>9:30~17:30
●場所
<千葉>株式会社クロスファクトリー 本社
千葉県船橋市葛飾町2-340フロントンビル3階
(西船橋駅南口より徒歩3分)
<仙台>株式会社クロスファクトリー 仙台オフィス
宮城県仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル802号室
(仙台市営地下鉄南北線『北四番丁』南1出口徒歩1分)
※緊急事態宣言の発出期間がインターンシップ開催日まで延長となった場合は、2日目の対面により行うプログラムは、延期または中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
●新型コロナウイルス感染症感染防止対策について
当社ではインターンシップ開催にあたり、以下の新型コロナウイルス感染症感染防止対策を講じます。
以上、皆様のご参加お申し込みを心よりお待ちしております。
スマートフォンからご覧になりたい方はこちら
2020年12月18日、大掃除とリモート忘年会が行われました。
例年ですとこれらの行事は仕事納めの日に行うのですが、今回は新型コロナウイルス感染症の影響でボウリングやお店での忘年会は見送られ、年末は分散して帰省を開始できるよう、実施できる行事は仕事納めよりも少し早いタイミングで行いました。
大掃除ではこれまでにはなかった飛沫防止パーテーションの拭き掃除なども加わり、大掃除でも新型コロナウイルス感染症の影響を感じさせられました。
しかもこれがまたすごい静電気で…。
さらに今回は社内の古くなった蛍光灯を総取り換えをしました。
交換後は社内がとても明るくなりましたよ。
大掃除の後は通常業務を行い、夜にはZoomを利用してリモート忘年会を行いました。
仮想背景やビデオフィルターを利用して自分自身を面白おかしく仮装するスタッフもおり、Zoomならではの楽しみ方があって良いですね。
忘年会では全体やグループに分かれて歓談を楽しみ、レクリエーションとしてはチーム対抗クイズ大会が開催されました。
クイズ大会の優勝賞品はなんとハーゲンダッツギフト券ですよ!力が入りますね。
見事クイズに優勝したチームの若手スタッフにインタビューしたところ、「クイズは難しかったのですが、優秀な先輩達がリードしてくれたおかげで、楽しく勝利を勝ち取ることができました!」と喜びの声を聞くことができました。
因みに既にギフト券はハーゲンダッツに交換済みとのことです!
最後は代表らから締めの言葉を頂いて、終了となりました。
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で全社のイベントは中止またはリモートでの開催となりました。
2021年は1日でも早く新型コロナウイルス感染症が収束をすることを願うばかりです。
弊社では、新型コロナウイルス感染症の感染が再拡大している状況を鑑み、スタッフの健康や安全面の考慮と感染拡大の抑止を目的として、2021年1月12日より下記の対応をとらせていただくことといたしました。
お取引先様はご不便をお掛けいたしまして申し訳ございませんが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【弊社の業務体制について】
期間:2021年1月12日(火)以降緊急事態宣言発出期間中
内容:
【お取引先様へのお願い】
お取引先様におかれましても、誠に恐れ入りますが、お客様と弊社スタッフの両面の健康や安全面を考慮し、下記の点につきましてご協力をお願い申し上げます。
以上、本件は状況の変化に応じて適宜見直す可能性がございます。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もクロスファクトリースタッフ一同、
更なる技術とサービスの向上を目指して尽力して参ります。
新型コロナウィルスによる影響で大変な状況下での年明けとなりましたが、
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせて頂きます。
【休業期間】
2020年12月30日(水)~2021年1月3日(日)
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。