【クラブ活動】野外活動サークルがボルダリングに挑戦しました

2024年11月8日に、野外活動サークル「のくる」がボルダリングに挑戦しました。

場所は「ディーボルダリングプラス船橋」。
講師の方からレクチャーを受けたあと、いざ挑戦開始です!

ボルダリングは、低い岩や人工の壁を登るスポーツです。
ホールドと呼ばれる突起物を手足で掴んで登ります。
コースは色や形で区別されていて、指定されたホールドだけを使ってゴールを目指します。
壁についているホールドを自由に使ってよいわけではないのですね!

初のボルダリング体験。経験者からのレクチャーを受けながら一生懸命頑張りました。

こちらは少しだけ経験者。着実に進みます。

少し難しいコースに挑戦して見事ゴールしました。嬉しそうですね!

ボルダリングのコツは、握力だけでなく、足の使い方や体のバランスも重要らしいですよ。
体重をうまく移動させることで、効率よく登ることができるそうです!
奥が深いですよね。

みんなで楽しく盛り上がり、充実した時間を過ごすことができました。
次回のサークル活動も楽しみですね!

【クラブ活動】ランニング部が「TOKYOナイトリレー in 国立競技場」に参加しました

2024年10月18日に、ランニング部が『TOKYOナイトリレー in 国立競技場』に参加しました。

仕事を終えて国立競技場に到着です。

準備万端!気合十分!

今回エントリーしたのは「2時間リレー」。
2時間で1周約1.1kmのコースを何周できるかを競います。
クロスファクトリーからは9名がエントリーしてバトンを繋ぎました。

走り終わった後の達成感に包まれるランナーたちです。
普段は世界的な試合で使われる国立競技場のトラックを走り終え、気分はまるで国際選手です。

今回のリレーを通じて、クロスファクトリーのランニング部はさらに絆を深めることができました。
今後も様々なイベントに積極的に参加し、健康とチームワークを大切にしていきます。

【クラブ活動】ランニング部が「皇居ラン」を楽しみました

2023年8月25日、ランニング部が「皇居ラン」を楽しみました。

皇居ランでは1周5キロの皇居の外周をランニングします。
各所にランニングステーション(通称ランステ)と呼ばれる施設があり、ロッカーやシャワールームが完備されています。
おかげで仕事終わりのランニングでしたが、手荷物も最低限に気軽に楽しむことができました。

日が落ちると皇居周辺ビル群の夜景がとてもきれいでした!

気持ちよく走ったあとは、ランステでシャワーを浴びて、皆でおいしい夕食を食べて帰路に就いたのでした。

【クラブ活動】CROSS CUBEが初蹴りを楽しみました

2020年1月17日、様々な球技にチャレンジするCROSS CUBEが、
フットサルデポ市川にてフットサルを行いました。

5対5に分かれ、チームメンバーを入れ替えながら7分ずつ試合をしていきました。

勝敗にとらわれることなく体を動かしてリフレッシュし、
寒さを忘れて熱くなりました。

最後はフットサル後の恒例になりつつあるラーメンを楽しみました。

【クラブ活動】第22回 ニューリバーロードレースin八千代に参加しました

2019年12月8日、ランニング部が「第22回 ニューリバーロードレースin八千代」に参加しました。

八千代中央駅付近からスタートし、途中のどかな風景が広がる新川沿いを走り、ゴールの八千代市総合グラウンドを目指します。
この日は5キロに2名、10マイル(16キロ)に6名のスタッフが参加しました。

走り終わった後の皆さん。
心地よい走りを終えてさわやかな笑顔ですね!

走り終わった後は、ニューリバーロードレース名物の巨大な鍋で作られる豚汁を食べて温まりました。

【クラブ活動】CROSS CUBEがフットサルで汗を流しました

2018年10月23日、様々な球技にチャレンジするCROSS CUBEが、
フットサルデポ市川にてフットサルを行いました。

今回は仙台に赴任するスタッフの引越しが目前となり、
その壮行を兼ねて開催されました。

試合は参加者を2チームに分け、5分ずつメンバーを入れ替えながら行われました。

途中からは若手チームとベテランチームに分かれての試合を行いました。
若手の圧倒的なスタミナに対し、ベテランは日頃の業務で培われた組織力で応戦。

結果はベテランチームが勝利しましたが、若手スタッフの勢いを肌で感じる試合となりました。

試合後はラーメンを食べて、仙台に赴任するスタッフの旅立ちの無事と成功を祈りました。

【クラブ活動】ワンゲル部が秋キャンプで自然を満喫しました

2018年10月20日から1泊2日で、ワンゲル部が秋キャンプを行いました。
場所は大自然ときれいな空気に包まれた、福島県は休暇村裏磐梯。
 
初日は一時は雨が降ってしまい、気温もとても寒かったのですが、
キャンプともなればこれもまた一興。
でも夜には雨が止み、満天の星の下でバーベキューを楽しみました。

暗闇の中、明々と燃える炎を囲みながら、彼らは何を語り合ったのでしょうか…。

翌朝は焼きたて熱々のホットサンドとホットドッグを。
 

そして我が社のバリスタがこだわりのコーヒーを淹れてくれたのですが、
これがまた最高においしかったです。

地元では味わえない大自然を満喫した2日間となりました。

【クラブ活動】音楽部がオーケストラを鑑賞しました

2018年9月2日、杉並公会堂で音楽部がオーケストラを鑑賞しました。

この日、杉並公会堂では「オーケストラ アンサンブル・フリーEAST 第10回演奏会」が行われており、
ベートーヴェン「コリオラン序曲」、ブルックナー「交響曲第9番」、
委嘱作品として木下正道「問いと炎Ⅲ~夜が広がるときに~」の演奏を楽しみました。

クロスファクトリー社内では普段BGMにクラシックが流れているのですが、
やっぱり生演奏となると社内で聴こえてくる音とは比べてはいけないほど段違いで、
体全体に染み渡るようでした。

当日は参加予定者の1名が集合場所に姿を現さず心配をしていたのですが、
オーケストラを観ていたら、なんとその1名はステージの上で演奏しているではありませんか!
実はこのオーケストラには当社のスタッフも参加していたんです。
そのことは一部の参加者にしか知らされておらず、かなりのサプライズでした。
普段設計を真面目に取り組む姿とはまた違った方向から仲間の活躍を見るのは、
とても嬉しい気持ちになりますね。

サプライズあり、癒しありの有意義な一日となりました。

【クラブ活動】バレーボールでリフレッシュしました!

2018年6月30日、八千代市総合生涯学習プラザでCROSS CUBEがバレーボールを行いました。

「CROSS CUBE」は多種多様な球技にチャレンジしたり、またはプロの試合を観戦したりなど、球技を通じて社内のコミュニケーションを深めるクラブです。

この日は経験者、未経験者問わず参加し、好プレー3割、珍プレー7割と、スポーツに汗を流しながら沢山笑ってリフレッシュすることができました。

バレーボールの後はバスケットボールも楽しみましたよ!

普段はデスクワークが多いので、そんな日常から離れてたくさん体を動かすことは、本当にいい気分転換になりますね!

【クラブ活動】第6回 船橋競馬場ダートランニングフェスタに参加しました

2017年11月11日、ランニング部が「船橋競馬場ダートランニングフェスタ」に参加しました。

普段は馬が走る1周1.25kmの船橋競馬場のダートコースを、5~7人で分担して合計17周走り抜くというリレーマラソンです。

今回は13名が2チームに分かれて出馬しました。

実際に走ると砂が厚くて蹴っても蹴っても前に進まない。
固くて走りやすいところを探すも、どこもやわらかくて走りにくい。
それでも慣れない砂の上を走りぬき、2チームとも無事に完走することができました!

走り終わったメンバーの様子。

達成感が伝わってきますね。

皆さんお疲れ様でした!