社内でビジネスマナー研修を行いました

2018年11月2日に、マイナビ研修サービス様ご協力のもと、
「ビジネスマナー研修 for CROSS Factory」を開催しました。

当社では毎年新入社員向けに基本的なビジネスマナー研修を
行っておりますが、今回開催された研修はこれとはまた違います。
クロスファクトリーの実務内容を事前に細かくヒヤリングしていただき、
かなり現実に即した内容にカスタマイズしていただきました。

今回の研修の主なカリキュラムは3つでした。
・電話応対
・訪問応対
・Eメール作成のポイント

最初の電話応対編では、正しい言葉遣いを復習し、
聞き取りやすい話し方のポイントを学びました。
その後のロールプレイングでは、自分の電話応対を録音して聞き直し、
今まで気づかなかった自分の話し方の癖がわかったり、
改善すべき点を発見することができました。

相手が聴きやすく、理解しやすいスピードは、1分間に何文字程度か
ご存知でしたか?
口角を引き上げてニッコリ話しましょう。

次の訪問対応編では名刺交換の方法や、上座下座のマナーの基本を
再確認した後、実際にありがちな困ったエピソードに基づいた応用編を
学びました。

例えば1対1の名刺交換なら学ぶ機会はよくありますが、
相手が複数だった場合の対応はどのようにしたらよいのでしょうか。
先に名刺入れから人数分の名刺を取り出しておきますか?
2人目の名刺を受け取る際に既に受け取っている1人目の名刺は
どのように扱うのが丁寧だと思いますか?

お客様を上座にご案内することは知っているけれど、
いざ自分がお取引先に訪問した時は、どの席に座るかまでは
案内されませんでした。自ら上座に座りますか?

このようなシーンについては改めてプロの講師から学ぶ機会がなかったので、
今回の研修でスッキリと理解できました。

最後のメールの作成編では、論理的に文章を書く「ロジカルライティング」
について学びました。
更には内容を1つ発展させて、質疑書の回答としての正しい表現についても
解説していただきました。

因みにこの研修を記事にするにあたり、初めに説明したい3つのカリキュラムを
提示したあとにそれぞれの内容を細かく説明しています。
これを「ホールパート法」と言い、わかりやすい説明の仕方ということで
今回ご教授いただきました。(わかりやすく説明できておりますでしょうか。)

最後に講師の先生をご紹介します。

マイナビ研修サービス(https://hrd.mynavi.jp/
パートナー講師 石井 ふじみ様
NEC本社の大代表を担当する部門で電話応対スキルを徹底して学んだ後に、
外資系損害保険会社のコールセンター立ち上げに携わる。
2006年に研修講師としてのキャリアをスタートして、
現在は日本電信電話ユーザ協会で実施している、電話応対技能検定(もしもし検定)の
審査員も務めてらっしゃいます。

今回の研修を通じ、日ごろの電話応対や訪問応対で疑問に感じていたことを、
1つ1つクリアにすることができました。
マイナビ研修サービスの皆様、講師の石井様、本当にありがとうございました。

【クラブ活動】CROSS CUBEがフットサルで汗を流しました

2018年10月23日、様々な球技にチャレンジするCROSS CUBEが、
フットサルデポ市川にてフットサルを行いました。

今回は仙台に赴任するスタッフの引越しが目前となり、
その壮行を兼ねて開催されました。

試合は参加者を2チームに分け、5分ずつメンバーを入れ替えながら行われました。

途中からは若手チームとベテランチームに分かれての試合を行いました。
若手の圧倒的なスタミナに対し、ベテランは日頃の業務で培われた組織力で応戦。

結果はベテランチームが勝利しましたが、若手スタッフの勢いを肌で感じる試合となりました。

試合後はラーメンを食べて、仙台に赴任するスタッフの旅立ちの無事と成功を祈りました。

【クラブ活動】ワンゲル部が秋キャンプで自然を満喫しました

2018年10月20日から1泊2日で、ワンゲル部が秋キャンプを行いました。
場所は大自然ときれいな空気に包まれた、福島県は休暇村裏磐梯。
 
初日は一時は雨が降ってしまい、気温もとても寒かったのですが、
キャンプともなればこれもまた一興。
でも夜には雨が止み、満天の星の下でバーベキューを楽しみました。

暗闇の中、明々と燃える炎を囲みながら、彼らは何を語り合ったのでしょうか…。

翌朝は焼きたて熱々のホットサンドとホットドッグを。
 

そして我が社のバリスタがこだわりのコーヒーを淹れてくれたのですが、
これがまた最高においしかったです。

地元では味わえない大自然を満喫した2日間となりました。

2018年11月26日 臨時休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、弊社では2018年11月26日は社員旅行のため、
臨時休業とさせていただきます。

期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

2019年2月 【仙台】1dayインターンシップ開催決定!!

2019年02月に仙台オフィスにて、
構造設計事務所での仕事が経験できる1dayインターンシップを開催します。
11月9日よりマイナビ2020にて参加のお申し込み受付を開始します。

詳細な日程につきましては、お申込みいただいた後に調整をして決定いたします。

ご予約はこちらから

『クロスの雰囲気を感じる1Dayインターンシップ!』

■日程

・2019年2月

※詳細な日程はお申込みいただいた方と調整をして決定いたします。

■場所

株式会社クロスファクトリー 仙台オフィス
宮城県仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル802号室
(仙台市営地下鉄南北線『北四番丁』南1出口徒歩1分)

■内容(9:30~17:00)

・オリエンテーション
・業界や事業についての紹介
・社内見学・先輩社員への質疑応答
・先輩社員とランチ
・構造計算体験
・先輩からのフィードバック

※内容は若干変更になる場合がございます。

■お申し込み締め切り

・2019年2月26日

その他の詳細はマイナビ2020の当社インターンシップ画面にてご確認ください。

マイナビ2020

8月に本社で行われたインターンシップの様子です。

ご参加、お待ちしております。

2018年11月1日に仙台オフィスをオープンします

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
この度クロスファクトリーは、仙台オフィスをオープンすることとなりました。

仙台オフィスは仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩1分の場所にございます。
東北エリアの中心都市である仙台市に拠点を設けることで、
これまで以上に東北エリアのお客様へのサービス向上に尽力いたします。

名  称 株式会社クロスファクトリー
仙台オフィス
営業開始 2018年11月1日(木)
所  在  地 〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル802号室
最寄り駅 仙台市営地下鉄南北線『北四番丁』
南1出口徒歩1分
T E L 022-796-2175
F A X 022-796-2176

 

 

 

 

 

 

 

以上

内定式及びCROSSファッションセミナーを開催しました

2018年10月1日に、内定式と、CROSSファッションセミナー秋冬編を開催しました。

この時ちょうど台風が日本列島を縦断しており、当日無事に開催できるのか心配でした。
開催日当日は天気は晴れましたが、交通機関の影響が残っており、
内定者の皆さんには苦労をかけてしまいましたが、
最終的には全員集まることができたので、ホッとしました…。

内定式のあとには、CROSSファッションセミナーを開催しました。
5月に開催した夏編に続き、今回は秋冬編です。
内定者の皆さんにも引き続き一緒に参加していただきました。

今回も株式会社エレガントカジュアル様にご協力いただき、
男性編と女性編に分けて講習を行っていただきました。

男性編ではスーツやネクタイの素材感の合わせ方や、
それにふさわしい季節との関係について。
そして、コートの選び方。
自分に合ったワイシャツのサイズを知る方法などなどを学びました。
香りの演出には、香水ではなくアロマがお勧めです!!

女性編ではまずは「パーソナルカラー」についてのお話を聞きました。
人にはそれぞれに“似合う色”というものがあるので、
まずそれが何色なのかを知ることは自分のイメージアップのための
重要なポイントとなるのですね!
そして、ボトムスやインナー、アウターの種類や特徴の説明を受けました。
洋服のコーディネートする時はボトムスから決めましょう!!

最後に、講師の先生方をご紹介します。

男性編講師・・・森井 良行様
前回に引き続き今回もお世話になりました。
株式会社エレガントカジュアル様の代表であり、
東洋経済オンラインでビジネスファッションについての連載や、
ユニクロのプレスリリースを監修など、様々なファッションシーンで
ご活躍をされています。
今回新たに習志野市出身であることが判明いたしました。
http://www.elegant-casual.com

女性編講師・・・こうの めぐみ様
日本パーソナルコーディネーター協会会員で、
最先端のおしゃれが集まる街、銀座で、
パーソナルスタイリストをされていらっしゃいます。
https://mebrandnew.tokyo/

里枝-satoe-様
様々な国のファッションに触れ、またブライダル関連の仕事をしていく中で、
色による美しさのの変化に興味を持ち、現在はパーソナルカラーアナリストとして、
パーソナルカラー診断などを行っていらっしゃいます。
http://www.coloris-moi.com/

あまり違いを意識していない部分でも、
しっかりそこに目を向けると明確な違いがあることがわかり、
前回に引き続き今回もとても有意義な講習でした。
森井様、こうの様、里枝様、サポートしていただいたエレガントカジュアルの皆様、
ありがとうございました。

【クラブ活動】音楽部がオーケストラを鑑賞しました

2018年9月2日、杉並公会堂で音楽部がオーケストラを鑑賞しました。

この日、杉並公会堂では「オーケストラ アンサンブル・フリーEAST 第10回演奏会」が行われており、
ベートーヴェン「コリオラン序曲」、ブルックナー「交響曲第9番」、
委嘱作品として木下正道「問いと炎Ⅲ~夜が広がるときに~」の演奏を楽しみました。

クロスファクトリー社内では普段BGMにクラシックが流れているのですが、
やっぱり生演奏となると社内で聴こえてくる音とは比べてはいけないほど段違いで、
体全体に染み渡るようでした。

当日は参加予定者の1名が集合場所に姿を現さず心配をしていたのですが、
オーケストラを観ていたら、なんとその1名はステージの上で演奏しているではありませんか!
実はこのオーケストラには当社のスタッフも参加していたんです。
そのことは一部の参加者にしか知らされておらず、かなりのサプライズでした。
普段設計を真面目に取り組む姿とはまた違った方向から仲間の活躍を見るのは、
とても嬉しい気持ちになりますね。

サプライズあり、癒しありの有意義な一日となりました。

2018年11月 1dayインターンシップ開催決定!!

2018年11月に構造設計事務所での仕事が経験できる1dayインターンシップを開催します。
9月4日からマイナビ2020にて参加のお申し込み受付を開始します。

参加のご予約はこちら

『クロスの雰囲気を感じる1Dayインターンシップ!』

■日程

・2018年11月13日(火)9:30~17:00
・2018年11月15日(木)9:30~17:00
・2018年11月28日(水)9:30~17:00
・2018年11月30日(金)9:30~17:00
※各回の締め切りは開催2日前の17時です。

各回6名定員

■内容

・オリエンテーション
・業界や事業についての紹介
・社内見学・先輩社員への質疑応答
・先輩社員とランチ
・構造計算体験
・先輩からのフィードバック

※内容は若干変更になる場合がございます。

その他の詳細はマイナビ2020の当社インターンシップ画面にてご確認ください。

マイナビ2020

過去に行われたインターンシップの様子です。

参加した皆様からは、
「実際の構造計算ソフトを使って計算するのは初めてだったので、とてもいい経験になった。」
「社内の明るい雰囲気が伝わり、楽しそうな職場だと思いました。」
などのご感想をいただいております。

是非クロスファクトリーのインターンシップにご参加ください。

2018年夏季休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を夏季休業とさせて頂きます。

【休業期間】
2018年8月11日(土)~2018年8月15日(水)

期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。